
柳原料理教室
日本料理専門の料理教室です。
基本的に近茶流宗家柳原尚之が直接ご指導しております。
お料理の作り方と共に、膳組、作法、年中行事など日本文化としての日本料理についてのお話も織り交ぜ、講義いたします。
本科
(月2回、1年間)
お米の研ぎ方、だしのひき方、羽釜でのご飯の炊き方など日本料理の基本から勉強し、1年をかけて、春夏秋冬の材料を使った季節のお献立をお勉強していきます。
授業は1時間ほどの「講義とデモンストレーション」後、生徒さん自身が実習をして、自分の手で触れて、確実に経験を積み重ねます。1回のお稽古で4~5品のお献立を学びます。
毎月、月初めに受講を始められます。本科修了後は、研修科(月2回、1年間)、師範科(月1回)へと進みます。
8月は夏休みです。
※現状況におけるお稽古の新しい様式についてはこちらをご覧ください。
お稽古日
第1週、第3週の火曜日、もしくは水曜日
火曜・朝クラス 10:00〜12:45ほど
火曜・昼クラス 13:30~16:30ほど
水曜・夜クラス 18:00~21:00ほど
火曜朝、火曜昼、水曜夜の3クラスございます。
お献立の内容によって、修了時間は若干前後いたします。
入会金
33,000円(税込)
22,000円(税込・材料費込)
※基本的に3か月分ずつお預かりしています。
※クレジットカードはお使いいただくことができません。
令和6年1月より27,500円(税込・材料費込)となります。
(令和5年12月までにご入会の場合は従来の金額で申し受けます。)
月謝
懐石教室
懐石の膳組と作法を学ぶ教室。先代宗家夫人・柳原紀子が指導いたします。本科・研修科・師範科在籍の方を対象にご案内しています。
入会について
1. 電話またはお申込みフォームにて入会のお手続き日の予約
お稽古をお始めになりたい月の前月までに一度、前もってお教室にお越しください。入会のお手続きとオリエンテーションを行います。お教室にいらっしゃれる日にちと時間を、お電話もしくはお申込みフォームよりお伝えください。お手続きの日時を設けます。(第三土曜日以外の土・日・月はお休みです)
2.入会の手続きとオリエンテーション
お教室にお越しになる際に、入会金と最初の3か月分の月謝の合計(99,000円)とご印鑑をお持ち下さい。手続きとオリエンテーションを合わせて30分ほどです。お教室のことについてお話いたします。
03-3582-0707
お申込みフォーム