top of page

6月からのお稽古始めお受けしています


6月の本科お稽古では、「茄子の鶏あんかけ」や、「七夕素麺」、「鮎の塩焼き」、「水ようかん」などをつくります。

「鮎の塩焼き」には串の打ち方、塩のふり方、焼き方の3つのポイントがあります。

串をうつことで、鮎が川をのぼっていくときのような美しい姿をつくりだします。焼くときは、基本を学ぶため、お教室では炭火を使います。鮎の脂が炭火にジュっとおちたときに立ちのぼる香ばしい香りを嗅ぐと、今年もまたこの季節が来たのだと嬉しい気持ちになるものです。

お教室は溜池山王駅近くの高層ビルの立ちならぶ地域に位置します。そんななかで、団扇をあおぎながら皆で鮎を焼くのは、すこし不思議な光景ではありますが、楽しいひとときです。

料理で季節を感じることができるのは、あらためて素晴らしいと思います。

お教室の窓から見える新緑

お稽古の詳細はこちらをご覧ください。

お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

03-3582-0707

柳原料理教室


関連記事

12月の本科お稽古では、おせちを作ります。 栗きんとん、ごまめ、昆布巻、お雑煮などを習います。 自分で作ったおせち、お雑煮で新年をお迎えしませんか。 お稽古についての詳細はこちらから

柳原尚之がNHK「ラジオ深夜便」に出演いたします。 2013年6月15日(木)午前0時10分から午前1時00分 ごはんの知恵袋「夏の手仕事〜梅干し」 6月22日(木)、29日(木)も出演予定です。 ぜひお聴きください。

bottom of page