top of page


尚之先生の活動:NHK WORLD JAPAN「BENTO EXPO」に出演します。
12月6日(金)放送のNHK WORLD JAPAN「BENTO EXPO」に、尚之先生が出演します。今回は、茶巾ずしのお弁当を作っております。 放送後は公式サイトで配信をご覧いただけます。 NHK WORLD 12月6日(金)...

柳原料理教室
2024年12月4日


尚之先生の活動:石井食品代表の石井智康氏との対談が掲載されました。
「イシイのおべんとクン ミートボール」でお馴染みの石井食品様の公式noteに、尚之先生と石井食品代表の石井智康氏の対談が掲載されました。 日本の食文化に精通する2人が、対談を通して、 「現代におけるおせちの在り方」について考えていきます。 今回、柳原尚之は、...

柳原料理教室
2024年11月22日


尚之先生の活動:料理人として携わった「NHK俳句」が11月も放送されます。
11 月17日(日)放送のEテレ「NHK俳句」に、料理人として尚之先生が携わりました。今回のお題は「凩(こがらし)」です。 選者:木暮陶句郎、ゲスト:いとうせいこう。題「凩」。金子兜太さんと稲畑汀子さんの懐かしの俳句バトル映像を特別公開!季題が動くとは。俳句はコミュニケーシ...

柳原料理教室
2024年11月16日


尚之先生の活動:月刊「江戸楽 11月号」に記事が掲載されました。
月刊「江戸楽 11月号(No.187)」に、尚之先生の記事が掲載されました。連載「未来へ繋ぐ、江戸料理の心」というお題で、第28 回目の今回は、「おでんと田楽」について書いております。 月刊「江戸楽 11月号(No.187)」は、公式ホームページより購入可能となっており、...

柳原料理教室
2024年11月11日


尚之先生の活動:令和6年11月9日(土)愛国学園短期大学で講演します。
11月9日(土)愛国学園短期大学にて行われる公開講演会で、尚之先生が「世界から見た日本料理」と題して講演します。 参加費は無料となっておりますので、お時間ある方はぜひお越しください。当日、Zoomでもご視聴いただけます。...

柳原料理教室
2024年10月29日


【師範科4週】お節の材料のご予約を承っております。
お節の材料、数の子、ごまめ、早煮昆布、 雁喰い豆、 生身などのご予約を承っております。 こ希望の生徒さんは、下記「お申し込み」ボタンよりフォームへ進み、必要事項を記入し送信してください。 お渡しは12月のお稽古の時 になります。当日は、お持ち帰り用の袋をご用意ください。...

柳原料理教室
2024年10月23日


尚之先生の活動:令和6年度「醤油の日の集い」で講演しました。
9月27日(金)に、醤油の日を記念する「醤油の日の集い」が開催され、一般財団法人日本醤油技術センター理事でもある尚之先生が記念講演を行いました。 今回講演では、醤油の時代 ー江戸から続く日本料理の本質ー と題して、平安期から現代までの調味料の使い方や、江戸期の醤油と酢の関係...

柳原料理教室
2024年10月19日


【師範科4週】お節の材料のご予約を承っております。
お節の材料、数の子、ごまめ、早煮昆布、 雁喰い豆、 生身などのご予約を承っております。 こ希望の生徒さんは、下記「お申し込み」ボタンよりフォームへ進み、必要事項を記入し送信してください。 お渡しは12月のお稽古の時 になります。当日は、お持ち帰り用の袋をご用意ください。...

柳原料理教室
2024年10月15日


尚之先生の活動:全国銘菓広報誌「あじわい」に、記事が掲載されました。
全国銘菓が発行する季刊の広報誌「あじわい(No.224)」に、尚之先生の記事が掲載されました。今回は、「耳に響く季節感」というお題で書かれた内容になっております。 広報誌は、全国銘菓加盟店でご覧いただけるほか、記事の一部は「あじわい」公式ホームページでもお楽しみいただけます...

柳原料理教室
2024年10月7日


尚之先生の活動:「第14回全国発酵食品サミットinかとり」で講演します。
10月27(日)に、発酵と観光をテーマに行われる「第14 回全国発酵食品サミットinかとり」で尚之先生が講演します。お時間のある方、お近くにお住まいの方はぜひ足をお運びください。 講演日:10月27日(日) 11時30分〜12時30分...

柳原料理教室
2024年10月5日


尚之先生の活動:10月2日(水)生放送のNHK「あさイチ」に出演します。
10月2日(水)放送のNHK「あさイチ」の「みんな!ゴハンだよ」のコーナーに、尚之先生が出演します。今回は何を作るのか‥放送をお楽しみに! NHK総合 10月2 日(水) 午前8:15〜午前9:55 ※同時配信・見逃し配信の予定は2日前からご覧になれます。なお、配信の予定は...

柳原料理教室
2024年9月29日


尚之先生の活動:月刊誌「ラジオ深夜便 10月号」に記事が掲載されました。
月刊誌「ラジオ深夜便 10月号」に、尚之先生の記事が掲載されました。 今回は、連載「ごはんの知恵袋」の中で、 煮てよし、焼いてよし!の秋さばについて 語っております。 月刊誌「ラジオ深夜便 10月号」は、全国書店、またはAmazonより購入可能となっております。...

柳原料理教室
2024年9月27日


尚之先生の活動:「味覚の一週間」®の公開対談に出演します。
今年で14回目となる「味覚の一週間」® は、「食の安全」をテーマに 10 月1日~11 月29日に開催されます。 一般向けの食のイベントとして、「味覚のアトリエ」で、尚之先生 と 料理家・食育インストラクター の和田明日香氏との対談が行われます。...

柳原料理教室
2024年9月23日


尚之先生の活動:「家庭画報 10月号」の別冊付録にレシピが掲載されました。
家庭画報の創刊800号となる「家庭画報 10月号」の別冊付録「美味しい!家庭画報 秋のレシピブック」に、尚之先生のレシピが掲載されました。 今回は、 尚之先生のライフワークの一つである「お酢」を 使った料理「精進 彩りこけら寿司」の レシピです。...

柳原料理教室
2024年9月9日


尚之先生の活動:8月放送「NHK俳句」の西瓜レシピが公開されました。
尚之先生が料理人として携わった、8 月18日(日)放送のEテレ「NHK俳句」の西瓜レシピが公式サイトで公開されました。 料理のレシピほか、先生のコメントも添えられております。 西瓜のレシピはこちら! NHK俳句 公式ホームページ

柳原料理教室
2024年9月8日


尚之先生の活動:月刊「江戸楽 9月号」に記事が掲載されました。
月刊「江戸楽 9月号(No.185)」に、尚之先生の記事が掲載されました。連載「未来へ繋ぐ、江戸料理の心」というお題で、第26 回目の今回は、「秋の香りを楽しむ」について書いております。 月刊「江戸楽 9月号(No.185)」は、公式ホームページより購入可能となっており、...

柳原料理教室
2024年9月5日


尚之先生の活動:料理人として携わった「NHK俳句」が8月も放送されます。
8 月21日(水)放送のEテレ「NHK俳句」に、料理人として尚之先生が携わりました。今回のお題は西瓜です。 選者:木暮陶句郎、ゲスト: 関根麻里(タレント) 。題「西瓜」。 関根麻里が英語俳句を披露。俳句はHAIKUへ。西瓜のサイズは時代によって違う!?...

柳原料理教室
2024年8月20日


尚之先生の活動:8月3週連続で、NHK「ラジオ深夜便」に出演します。
8 月15日(木)、22日(木)、29日(木)放送のNHK ラジオ深夜便「ご飯の知恵袋」のコーナーに尚之先生が出演します。今回は夏野菜がテーマです。15日は“きゅうり”、22日は“なす”、29日は“トマト”のお話をします。 お楽しみください。...

柳原料理教室
2024年8月15日


尚之先生の活動:「豆類の百科事典」を執筆しました。
朝倉書店出版「豆類の百科事典」にある1項目を尚之先生が執筆しました。先生が担当したのは、「精進料理/ヴィーガン」の項目の中の「豆類と精進料理」です。 本書は、主要な豆類の生産、機能性、加工利用、歴史、食文化に至るまでを網羅し、他の雑豆や海外の豆類も紹介。200以上の項目を頁...

柳原料理教室
2024年8月5日


尚之先生の活動:月刊「江戸楽」に記事が掲載されました。
月刊「江戸楽(No.184)」に、尚之先生の記事が掲載されました。「未来へ繋ぐ、江戸料理の心」というお題で、第25回目の今回は、「漬け物」について書いております。 月刊「江戸楽(No.184)」は、公式ホームページより購入可能となっており、雑誌の一部をお試し読みいただけます...

柳原料理教室
2024年7月29日
bottom of page